みかん投資家 ~チャート分析の道~

チャート分析で本当に投資の勝率を上げれるのか!?

【狙い】1802 大林組 11/29

「プライム銘柄のチャート抽出」で紹介した

1802 大林組 

をみていきます。

週足

<事前確認

  ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。

  • 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK)
  • 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線
  • 240週線(60カ月線)を5週線が割ったら「売り」目線
  • 200週線や600週線にあたったところはやらない。

上げを狙いたい理由>

  • (週足)20週上昇、60週上昇
  • (週足)売りゾーン
  • (週足)240週線の上
  • (月足)20か月線上昇
  • (月足)買いゾーン
  • 日経平均 高値圏
  • 中間決算日 11/6
  • 25年間の日経平均株価の月別平均パフォーマンス

    2、、4、6、11、12月 ⇒買い 推奨

    5、7、8、910月  ⇒売り 推奨

  • PER:16.28 ◎(買いの目安15以上(30以上×) 売りの目安15以下)
  • PBR:0.83 ◎(買いの目安1以下 売りの目安1以上)
  • PEG:▲0.70 ×(0.5倍以下は割安 2以上は割高)
  • 信用倍率:1.28 ◎(買いの目安1~9倍 売りの目安10倍以上)
  • 回転日数:17.90 ◎(平均保有日数 5以下過熱 10前後活況)
  • AI分析:弱下落
  • ストキャス40以下
  • MACDの動きが激しいか △
  • 目標株価3,500円(+約22%)

  •  出来高多い ◎

<エントリーのタイミング>

  • 過去の高値近辺であるため、一度反発の可能性もあり
  • ただ、ここから大きく上昇する可能性もあり
  • 日足300日線程度まで下がったら一度買い

<注意点>

  • 月足でみるとまだ下がる余力があるものの、上昇の可能性あり

 

月足

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【狙い】1333 マルハニチロ 11/28

「プライム銘柄のチャート抽出」で紹介した

1333 マルハニチロ 

をみていきます。

 

週足

<事前確認

  ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。

  • 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK)
  • 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線
  • 240週線(60カ月線)を5週線が割ったら「売り」目線
  • 200週線や600週線にあたったところはやらない。

上げを狙いたい理由>

  • (週足)20週上昇、60週横ばい
  • (週足)買いゾーン
  • (週足)240週線の上
  • (月足)20か月線上昇
  • (月足)買いゾーン
  • 日経平均 高値圏
  • 中間決算日 11/6
  • 25年間の日経平均株価の月別平均パフォーマンス

    2、、4、6、11、12月 ⇒買い 推奨

    5、7、8、910月  ⇒売り 推奨

  • PER:6.46 ×(買いの目安15以上(30以上×) 売りの目安15以下)
  • PBR:0.74 ◎(買いの目安1以下 売りの目安1以上)
  • PEG:ー ー(0.5倍以下は割安 2以上は割高)
  • 信用倍率:7.25 ◎(買いの目安1~9倍 売りの目安10倍以上)
  • 回転日数:1.70 ×(平均保有日数 5以下過熱 10前後活況)
  • AI分析:強下落
  • ストキャス80以上
  • MACDの動きが激しいか △
  • 目標株価3,500円(+約22%)

  •  出来高多い ◎

<エントリーのタイミング>

  • 長い横ばい期間があったが少し上昇基調になってきた。
  • 日足で1回下がたらエントリーしてみるのもあり。
  • できたら2,700円ぐらいまで下げたら買いたい。

<注意点>

  • 高値圏が4,000円であるため、あまり大きな上昇は期待しにくい。
  • 月足でみるとまだ下がる余力がありそうに見える。

月足

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【狙い】プライム銘柄のチャート抽出 11/27

プライム銘柄のチャートを確認してみました。

 

11/27に抽出してみました。

狙っていきたい銘柄を抽出は下記になります!

1333 マルハニチロ

1802 大林組

1803 清水建設

1963 日揮

2002 日清製粉

2432 ディーエヌエー

2503 キリンHD

2531 宝

3436 SUMCO

3861 王子製紙

4004 昭和電工

4188 三菱ケミカル

4631 DIC

4902 コニカミノルタ

5333 日本ガイシ

5711 三菱マテリアル

7201 日産自動車

7270 SUBARU

8802 三菱地所

9202 ANA

 

この銘柄が結構狙いやすいかな?と思って今後みていきたいと思います。

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【分析】プライム銘柄のチャート抽出銘柄の検証 11/26

4/24の記事で紹介したプライム銘柄が半年ちょっとたってどうなったのかを確認していきます。

 

銘柄

10銘柄紹介して、7銘柄上昇!

これ、、、プライム銘柄を見て銘柄選定しても意外に利益とれるかもしれませんね。笑

 

特に利益がでている2銘柄のチャート

4004 レゾナック・ホールディングス

5715 古河機械金属

4004 週足

5715 週足

 

特に下落がひどい2銘柄

5707 東邦亜鉛

4902 コニカミノルタ

5707 週足

4902 週足

 

240週線を狙ったトレードはわりとありな感じはしてますが、必ずしも

成功するわけではないけど、下がったとしても積立方式をとればいいだけ!

と考えると、わりとトレードするの簡単なのかも?

と思います。

 

【分析】早く利益できる銘柄分析

どういった銘柄が早期利益確定に向いているのかを確認していきます。

 

4415 ブロードエンタープライズ

4415 週足

1でエントリーして、2で利益確定!

ここまでで約2か月保有で+10%利益確定。

 

逆に

6522 週足

6652 アスタリスク

この銘柄はエントリー後、まだ利益確定できていません・・・

しかし、ダラダタ動いている銘柄はやはりダメですね。

 

銘柄選定は下がってる銘柄はたしかに狙い目ですが、

ダタダラ動いている銘柄はエントリーしないにこしたことはないですね。

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【分析】4506 住友ファーマ 11/25

爆損中の銘柄

4506 住友ファーマ

を確認していきます。

 

現在損失額

▲129,414円

安定の損失額。。。(笑)

 

初回エントリー(2022/8/8)のときに何がだめだったのかをみていきます。

2022/8/8 時点の週足

当時エントリーした部分がここの部分になるのですが、

一番の原因は

・240週線の下

・240週線からローソク足がはなれている

 

ここが一番大きいかなと思います。

やはりプライム銘柄エントリーするときは

・240週線の上

・240週線の近くでローソク足が推移するとき

 

ここが重要なのかなと思っています。

 

週足

このぐらいまで上昇する必要がありますね。

できれば800円を狙いたいところ。

ただ800円ぐらいもてたとしても、利益は6万円ぐらい・・・思ったよりだいぶ微益ですね。

1年以上保有していても以外に利益がとれないものですね。

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【分析】為替 ドル円 11/23

11/23のドル・円を見ていきます。

 

10~11月は150円近辺をウロウロ状態ですね。

そろそろ調整がはいりそうな形の5週線足になってきました。

 

為替 週足

そして、日経平均株価の週足と為替の週足はてっきり同じような形かなとおもっていましたが、

日経平均 週足

実際みてみるとドル/円の上昇がかなり強いことがわかりますね。
円安は進んでいるのに日経平均株価は上昇しにくい状態です。

これが一気に円高にかたむくようなことがあれば、日経平均株価が暴落するような形になるのかな?と予想しています。

 

 

↓↓↓よかったらぜひお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村